登園
0・1・2歳児はおでこでピッと検温します。(1秒で測れます)
登園後は異年齢児で少しの間過ごし、時間がくると各クラスに移動します。
身の回りの片付けと自ら選んで遊ぶ活動
カバンや出席ノートの片付けをして、お友だちと一緒にいろいろな遊びにチャレンジします。0~2歳の子どもたちはおむつ替えをしてから遊びます。
朝の集まり
クラスの友だちが全員そろうと朝の集まりが始まります。出席をとったり、朝の歌を歌ったりします。
クラスで楽しむ活動
0~5歳まで各年齢のカリキュラムに沿って保育が始まります。
給食
園内にある給食室で、栄養士さんを中心においしい給食が作られます。給食前にはいいにおいがしてくるので、「今日の給食はカレー!」「スパゲティだ」等とメニュー当てクイズをする様子も見られ、子どもたちの会話も弾みます。
スチームコンベクションを導入しているため、油で揚げずに唐揚げやコロッケができたり、また手作りの蒸しパンを作ったりすることができます。
午睡・友だちと楽しむ遊び
3号(0~2歳児)と2号の3歳児は歯磨きの後、お昼寝します。1号(幼稚園部門)と2号の4・5歳児は友だちと遊びます。
降園
その後、1号は13:45~14:00の間に降園します。2,3号はおやつを食べた後、友だちとの遊びを楽しみながら、お家の人が迎えに来るのを待ちます。